![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第7章 Dóiteán 〜戦火〜
夜明け前、シノア城の温浴部屋。 芳香を放つ木材で作られた丸太小屋の煙突から、もくもくと煙が上がっている。 「くぁ〜・・」 がしょがしょがしょがしょ・・ クレイが風呂に入っていた。 ようやく杖をつかずに歩けるようになったから、一月ぶりに(軍医に黙って勝手に)包帯と石膏を取った右脚は、垢に塗れていた。 シノアで言う風呂とは、基本的に蒸し風呂のみだ。 たっぷり汗をかいた肌に冷水を浴び、汚れを洗い流すのだが、それではとても間に合わない。琺夜から持ってきた石鹸を泡立て、糸瓜を使って汚れを擦り落とす。 「げ・・」 擦っていると、生白い肌が現れた。筋肉もすっかり痩せ細り、左脚と比べると3分の2程度の太さになっている。 また一から鍛え直しだ。 「やべっ・・」 弱りきった右脚を伸ばし、寛いでいたクレイは、硝子張りの窓に映る人影に気付き、冷水の桶に飛び込んだ。 「くぉらてめェ!何してんだァ!!」 うるさい軍医が来た。高価な硝子の窓をどんどんがんがん叩いている。 なぜばれたのだろう?足がつかないように、自分で薪を割って火を焚いたのに。 (ああ・・湯気と煙が上がってりゃ、当然か・・) こんな勘も鈍ってるなぁ・・などと呑気に考えながら、苦しくなってきたクレイは桶から顔を出した。 「うるせぇよ!もう歩けるって言ってるだろ!!」 びしっ!と音を立てて、窓硝子に罅が入った。 後でジァヴ姫に謝らなければ。経費で弁償できるだろうか。 「ざけんなァ!医者の忠告何だと思ってんだオッサン――じゃねぇ、敵襲だー!!」 軍人の身支度は早い。 ガラが悪い(人のことは言えないが)軍医の一喝から十分後、クレイは軍服一式と剣を身に着け、海岸に向かってステファノスを走らせていた。 更に十分後、港に辿り着いたクレイは、ぽかんと口を開ける。 イリカ港は、太古の氷蝕で形成された峡湾に手を加えて作られた入り江である。 北東から南西に長く伸びる海岸に向かって、陸地からラッパ状に開いた湾は、湾口は広いものの、湾奥の幅は1qに満たない。 湾奥の埠頭を除く両岸は、断崖絶壁。上陸できる場所は限られている。 薄霧に煙る湾口から、大きな軍艦が入って来る。五十・・八十・・百三十隻。 東の山嶺から朝日が顔を出す頃、沖から来る艦隊の起こす波が岸壁に打ち付ける。埠頭に降り立ったクレイの足の下で、白い波頭が弾けた。 「閣下!」 クレイの姿を見て駆け寄って来た弓兵隊の大隊長は、明らかに狼狽していた。何せ両手で敬礼している。額から光線でも出るのか、と訊きたくなるポーズだ。 「我が軍は・・足りません。敵に対して圧倒的に足りません、閣下!!」 クレイは再びステファノスの背に飛び乗って、上空に翔け上がった。さっと港に目を走らせ、軍艦に乗り込もうとしている部隊を数える。 歩兵大隊が九隊。弓兵連隊が一隊。約千九百人。他に戦車中隊と弩兵大隊がいるが、それを足しても二千人強。 敵のガレー船は、一隻に二百人は乗れそうだ。内百五十人が漕ぎ手だとしても、兵士が五十人。百三十で乗算すると、六千五百人。 確かに戦力差は圧倒的だ。 援軍を呼んだが、仮にシノア中の琺夜軍全てを集中させても、六千人。城を守り、シノア人の暴動を抑える必要もあるから、その半分も集まればいい方だ。 (これで勝てってか?) クレイは上着を引っ張って冷や汗の流れる腋を拭い、灯台の近くに置かれた奇妙な装置に目を留めた。 地上に降下し、先程の大隊長に向き直る。 「お前、名前は?」 「はっ!!ハートン子爵家の三男、ガウリィ=ハートンであります!」 「そうか。ガウリィ、あれは何だ?」 背後の高台にずらりと一列に並んだ兵機を振り仰いで、その大隊長は溜め息をついた。 「作りかけの投石器と、大型の弩でありますが・・」 こんなものでは焼け石に水だろう。あの軍艦には敵わない。 「そうじゃねぇ。あの、光ってるやつだ」 クレイが指差す方を見て、ガウリィはますます大きな溜め息をつく。 「灯台に使われている、反射鏡の予備だということです。陛下のご命令であそこに置いてあるのですが・・どうなさるおつもりなのやら」 「ぁあ・・」 話している間にも、連合軍の船が大きくなる。黒い帆に白く染め抜かれた鮫どもが、横目でこちらを睨んでいる。 「・・その、陛下は?まさか、まだ寝てやがんのか?」 「さあ・・私には何とも・・」 クレイは、昨夜ジァヴの部屋の前で見たものを思い出し、軽い頭痛を覚えた。 王があの姫に無体を強いるようなら止める気だったが、予想とは逆に、ジァヴ姫が逃げ腰の琅珂を寝室に引き摺り込んでいた。 何が何だか知らないが、相思相愛なら「勝手にやってくれ」だ。女は分からない。 仲が良いのは結構だが、まだよろしくやっているのだろうか?王のことだから、既に戦闘の臭いを嗅ぎつけているとは思うが、こと恋だの愛だのが絡むと、どんなに優秀な策士でも頭が鈍ることがある。 そう言えば、と、クレイは自軍を見渡した。 琺夜から少数精鋭の援軍が来たという話は聞いているが、自分の師団にもライカンの連隊にもほとんどいなかった筈の女性兵士が目につく。それも、あまり戦闘の役には立たないような、ひ弱そうな女達が。それほど人手不足だったのだろうか。 敵の艦隊は、波止場から離れた一定の位置で動きを止めた。彼我の距離は、約900m。 互いに長弓の矢さえ届く距離ではない。 「敵は何をしているんでしょう?」 クレイは目を細めて敵の動きを見つめた。 彼自身、海軍と戦ったことはないが、かつて琺夜がセルズと海上で戦った時の話は、祖父から聞いたことがある。 「・・あれで、こっちから沖に船を出すことはできなくなった。奴らは港を封鎖したつもりなんだろうよ」 シノアの海軍を使って敵を海上で叩く、という戦法は、これで使えなくなった。ジァヴが喜ぶだろう。 それでも、琺夜軍だけで戦うのは、むしろ望むところだ。 大地の眷属である翼馬は、海水の上を飛べない。海に慣れない琺夜軍が船に乗って出撃すれば、船酔いだけで全滅し兼ねない。じりじりと兵を下げつつ敵を上陸させ、地上戦に持ち込むのがいいだろう。 「全兵に通達しろ!軍艦には乗るな!歩兵隊、7番小隊から17番小隊、横列に展開!!右翼に弓兵隊1番小隊から5番小隊、左翼に6番小隊から10番小隊整列!両脇を固めろ!!」 しかし、数の不利はどうしようもない。 それに、有効な戦術など何一つ・・ 「あら、フェオ。来てくれたの?」 ぞわっ。クレイは全身の毛を逆立てた。 ごちゃごちゃした計算が頭の中から吹き飛び、ぎやぁ!出た!変態ミルクタンク!・・と、珍妙な叫びが喉の奥で暴れ出す。 それでも、彼はその全てを何とか飲み下して、回れ右で敬礼をした。 「はっ!マダム・・・院」 振り返った先にいたのは、予想通りの人物だった。 メロンのような二つの乳房。上半身の重量を考えると折れないのが不思議なほど細い腰、適度に横に張り出した尻、軍服の上からも分かる、見事な脚線美。 到底軍人とは思われない肉感的な肢体に、あどけない、と言っても良さそうなミルキー・フェイスを載せた女。細かく編んだ髪を頭に巻きつけ、腰には短い剣を佩いている。 琺夜軍工兵隊将軍、院・サレア・パルフィーナ。 全身で拒絶を表す男に、サレアは優艶に微笑みながら抱きついた。 「もう、ダメな子ねぇ。何度言えば分かるの?院は家名よ。サ・レ・アって呼んで・・」 「〜っ」 名前を言う時、母音ごとに区切って耳に息を吹きかけられた。 クレイの魂が「一体俺が何をした・・」と呻きながら空の上まで飛んでいく。 巨大な胸の膨らみがしっかり体に押し付けられているのは、意図的にやっているに違いない。実に迷惑極まりない―――悪くない感触ではあるが。 「ま・・マダム・・・一体全体驚天動地皆目不可解いやいやいや!」 「・・あのぅ・・閣下・・」 何でここに?という一言が訊けないクレイに代わって、側にいたガウリィが声を上げる。 「あらなぁに?私、あんたみたいな中途半端な鷲鼻でケツ顎で将来ハゲそうな男って好みじゃないんだけど。だってほら、黒い髪って目立つじゃない?薄くなったら。ハゲても魅力的な男っていないわけじゃないけど、あんた存在感も薄いし、期待できないわね。いっそ剃っちゃいなさいよ」 「・・ユーン卿はご存じないのです。昨日まで戦場を離れておいででしたから」 色々と傷つきながらガウリィが言うと、サレアはぱちくりと目を瞬いた。 翠色の瞳は小動物のようにくりくりしているが、長くカールした睫毛は何とも扇情的だ。 「いゃあん・・私ったら、忘れてたわ」 「・・三一にもなって『いやあん』って、おい・・」 「あらフェオ?何か?」 「いやマダム!・・もしかして、先輩が、ライカンの代理に・・」 一言言う度に、だんだん絶望的な方向へ表情を変えていくクレイに、ガウリィは「お気の毒に」と呟いた。 色っぽい美女に体を摺り寄せられている男を羨んでもいいだろうに、整列する兵士達も、同情的な溜め息をつくばかりだ。 (落ち着け俺・・不意打ちに動揺しただけだ。相手はただの変態セクハラ年増・・別に怖くない。よし!) 心中で自己暗示を済ませたクレイは、引き攣った表情筋に、無理やり軟派な笑みを貼り付けた。 「サレア」 「なぁにフェオ?」 「再会の挨拶はこれぐらいにしようぜ。・・皆が見てる」 「あぁん、見せつければいいじゃない」 「そうもいかねぇ・・分かってるだろ?」 「うん・・でももう少しだけ。ダメ?」 「仕方ないな・・」 見ているだけで砂糖を吐きたくなる三文芝居を始めた将軍達に、周囲の生温かい視線が降り注ぐ。 敵の軍艦は目の前。臨戦態勢。 この最前線で何をやっとんだ、あんたら?と、声に出して言う者はいないが。 びいん! 頭の上を通り過ぎた風切り音に、クレイはぴくっと眉を上げた。 サレアの体をぽいと横に放り――その際何やら非常に甘ったるい悲鳴が聞こえたが気にせず――、自軍の背後を振り返る。 びいん!びいん!びいん!びいん!びいん!びいん!びいん!びいん! 立て続けに何かが頭上を飛んで行き、少し後に、対峙する敵艦から人が零れ落ちる。海の向こうで悲鳴が上がった。 「全射命中!敵前衛艦の司令官殲滅完了!」 クレイは目を剥いた。 あれは翡 ![]() 「了解!全軍そのまま待機!ミーネ小隊のみ出撃せよ!」 「了解!ミーネ小隊、出撃します!」 サレアの号令に、甲高い女の声が応じる。 クレイは納得した。 工兵隊は、その隊員の七割が女なのだ。もっと早くにサレアが来ていることに気づいても良さそうなものだった。 女兵士を乗せた翼馬が七頭、長い綱を引っ張って、上空に翔け上がる。 綱の先には、あの大きな反射鏡。丸い鏡がぴかぴか光りながら空中に引き上げられ、まるで太陽がもう一つ昇ったようになった。 「デジレ小隊!任務を開始せよ!」 「了解!」 また、引き綱をつけた翼馬隊が現れた。 次に引き上げられたのは、丸くて透明な、巨大なガラス。 「おい・・まさかあれって・・」 クレイの呟きに、サレアは大きな目から星を飛ばしてウインクする。 空騎兵達はきびきびと動き、内側に湾曲した反射鏡と、大きな凸レンズを特殊な角度に配置する。 敵艦の黒い帆に、ぽつっと光点が灯った。 直後、帆から煙が上がる。 二人の小隊長、ミーネとデジレの指示で、光点は少しずつ移動し、敵艦の帆に次々と火を点けていく。 敵からは恐怖の絶叫が。味方からは歓声が沸く。 見る間に大騒ぎになった。 「・・火計なら、もっと簡単な方法があるんじゃないか?投石器で火種と油壺を投げ込むとか」 クレイが言うと、サレアは不満そうに「そうね」と言った。 「あれは実験よ。結果、集光兵器は開発の道がないって分かったわ。訓練に時間がかかる上に、重くて割れ易くて遠くまで運べないもの。晴れた日中じゃないと使えないし。・・もっとも、あの程度の火であれだけ敵を掻き乱すことができたんだから、悪くないわね。二番煎じは無理だとしても」 サレアの言う通りだった。 今まで見たことも聞いたこともないであろう不思議な攻撃を受けて、双牙列島諸国連合の兵士達は船上で大混乱に陥っている。 小火ぐらい、すぐに消し止められるだろうに、勝手に恐慌状態になって海に飛び込む兵士達もいる。 燃やされる前に攻撃を開始しようと焦ってか、二隻の軍艦が峡湾の中に入って来た。 待ってましたとばかり、サレアは声を張り上げる。 「ガビー中隊!コリンヌ中隊!」 叫びながら、右手を高く上げて見せる。手鏡がきらきらと光った。 そろそろ向こうの弓矢が届くだろう、という距離で、急に艦首が持ち上がった。 今まで気がつかなかったが、幅の狭い湾の両岸に、なにやら大きな滑車のような装置が設置されていて、くるくる回転しながら鎖を巻き上げている。何十台もの戦車が一列に並び、鎖を引っ張っているのだ。 海の中から、鉤爪がいくつもついた太い鎖が現れた。鎖は軍艦二隻の衝角を引っ掛け、持ち上げながら、崖の東西に張り渡される。 「雑魚二匹じゃ、釣れても仕方ないわね。水に戻してあげなくちゃ」 サレアは楽しそうに言って、再び右手を上げる。 途端、ぴんと張っていた鎖が緩み、海中に落ちた。 水飛沫。 急角度で吊り上げられた艦二隻は、今度は頭から海に落とされ、乗組員やオールをばら撒きながら横倒しになる。 戦車中隊の中には、暴れ回る鎖に跳ね飛ばされる可哀相な兵もいたが、敵の被害と比較すれば些細なものだ。 「あらあら。ガレー船って意外と腰が据わってないのねぇ。女をとっかえひっかえして財布が空っぽの男みたいだわ。ねぇ、フェオ?」 「・・尻の軽い女みたい、でもいいんじゃねぇか?」 「やん☆私のことぉ?」 先走った仲間が罠に嵌まるのを目の当たりにして、続いて湾に入ろうとしていた艦隊が慌てて引き返す。 その間に、再装填が完了した弩の矢が、海を越えて容赦なく彼らに襲い掛かった。 「あはん♪」 敵兵達の阿鼻叫喚やら味方の爆笑やらを聞きながら、サレアは何事もなかったかのように、クレイの腕に絡みついた。 「集光レンズや鎖はおまけみたいなもので、本命はあの・・弩なのよ。弓と弦を強化して、格段に飛距離を伸ばしたの。歯車式で、装填にかかる時間も短縮できたわ。射程が広過ぎて狙いがつけられないのが欠点と言えば欠点だけど。私の隊が二年越しで開発した特別製よ。今日が試し撃ちって訳♪」 クレイは、ちらっと後ろを見た。 「全射命中、と聞こえたが」 「陛下の提案でね、望遠鏡を取り付けたの。セルズの硝子を使ってみたかったのね、要するに。でも、全部当てちゃうとは思わなかったわ。全く、王子様の大隊は射撃の腕だけは白眉ね。見せ場と手柄も作ってあげたことだし、これで彼が将軍になる望みも出て来たか・・」 まだどこかぼんやりしながら聞いていたクレイは、聞き捨てならない発言に気づいて、はっと我に帰った。 「翡 ![]() 「あ、言ってなかったわ。バルダザール将軍が死んだの」 「何ぃ!?」 「脳溢血。もう八十歳超えてたしね。ま、あの人は陛下と全面的に対立してたから、良かったわ。・・これで旧陣営で残ってるのはグラジオ将軍だけ。あなたの時も若過ぎるって非難轟々だったけど、ライカンも死んじゃったし、一気に平均年齢下がっちゃったわね。後はグラジオ=アッシュダークが死んだら、私が将軍最年長。いやん、信じられない!」 縁起でもない、という言葉を飲み込んで、クレイはしつこくじゃれついて来る女を見下ろした。 「つまり今、琺夜の軍部に陛下の味方は・・」 「そ☆アッシュダーク卿だけよ。私がここに来ちゃったもの。私が青磁殿下なら、今の内に金をばら撒いて兵士達の金銭欲を鷲掴みね。もともと優秀な文官達は皆彼の支持者だし。ムッシュー・グラジオも心配だわ。あの人、e葵様の時代からずっと殿下に恨まれてるもの」 誰かさんが不甲斐ないせいで呼び出されたのよ。とまでサレアは言わなかったが、クレイははっきりと自覚して、奥歯を噛み締めた。 琅珂の政治生命は、危機に瀕している。ここを乗り越えられなければ、王位を退くことになるのも時間の問題だろう。 下らない不満を言い立てて、駄々を捏ねている場合ではなかった。これ以上、主を失望させる訳にはいかない。 「・・院先輩」 「だーからぁ、サレアだってばぁ!」 「マダム、指示を頼む。俺は何をすればいい?」 サレアは唇を窄めた。 院・サレア・パルフィーナは、琺夜屈指の技術兵として二十代の頃から名声を博している。が、そんなものは全く彼女の心を豊かにしなかった。 せっかく女を磨いても、琺夜のぼんくら野郎どもは、彼女の発明した兵器の十分の一も、彼女自身の魅力を見てくれない。 彼らだって休暇に女と戯れるのは好きなのだが、同じ部隊の女性兵士を欲望や恋情の対象として見ようとはしない。―――あんまり。 まあ、この坊やは何だかんだ言って自分を尊敬してくれるし、嫌々ながらもお遊びに付き合ってくれるいい男だが。 今はうじうじと自己嫌悪で手一杯だ。鬱陶しい。 「・・今は凪だけど、そろそろ海から風が吹いてくるわ。今海上に出てる霧が、こっちにやって来る。敵も、本当はそれを待ってたんでしょうね。追い風を見計らって、こっちに矢を射掛ける。その頃私達は霧に視界を遮られて身動き取れないから、簡単にハリネズミにできるもの。でも、あの弩は海風程度に負けないわ。向こうの矢が届かない距離でも、こっちは攻撃できる。あちらもそれを理解したでしょうから、ほら、船を沖に下げてる」 クレイは真剣な表情で頷いた。 「こうなったら、あちらは選択を迫られるわ。退却するか、それとも、霧に乗じて上陸するか。軍艦に兵を何割か置いて、残りでこちらの弩を壊しに来るってのが妥当な線ね。そうそう、さっきのとは別に、連射可能なタイプの弩も作ったのよ。撃ってる途中は照準が変え難くて、有効射程も80mってところだけど。奴らが押し寄せて来たら、王子の弩兵大隊を最前列に配置して掃射。それで、少しは敵の数を減らしてあげられると思うわ。投石器の設置が間に合えば、もう何隻か沈めてやれたんだけど。贅沢は言えないわね」 「・・つまり、」 「敵が戦いを続けるなら、この先は白兵戦よ。つまり、あなたの出番」 クレイは、やっと不敵な笑みを浮かべた。 これまでの不面目を撤回する機会は、ちゃんとあるのだ。 サレアは満足げに目を細めて、クレイの頬に口付ける。 やっぱりいい男は、こういう顔をしていなければ。 「そう、もう一つ言い忘れてたけど、私、か弱いの。ちゃんと守ってね♪」 クレイはちょっと迷惑そうに頬をひくつかせたが、サレアの望み通り、まじめに遊んでくれた。 絡んだ腕を優しく振り払い、手の甲に口付け。 「可愛いサレア。君がいる限り、勝利を見失うことはない・・マジで」 「ええフェオ・・側にいるわ。存分に殺って頂戴」 第8章に続く |
![]() |
![]() |
![]() |