第9章 Éadóchas 〜絶望〜

 鏡の裏には、暗くて幅の狭い螺旋らせん階段があった。ここから上に登ると、誰にも知られずに王の部屋に辿たどり着ける。

 だが今は、ザンは二人に階段を下りるよううながした。

 一人が歩くのがやっとの幅だ。ザンが先に行き、王を間にはさんで、ジァヴが一番後ろを歩くことになった。

 「ランプをけます。ジァヴ様、危険な場所があれば、教えて下さい」

 ザンは、ちらっと王を見て言った。

 普通は、こういう通路を通る時にはあかりをつけない。もし隠しとびら隙間すきまから灯りがれてしまったら、隠密おんみつ行動の意味がない。

 だが、琺夜ほうや族は全くの暗闇でもものを見ることができる。王一人に有利な環境を作り出すぐらいなら、そちらのリスクをおかした方がましだ。

 「・・ええ」

 ジァヴはうなずいて、前を歩いている王を見つめた。

 王は幼い美貌びぼうにきょとんとした表情をり付けたまま、きょろきょろと頭を動かして、積もったほこりの上についた足跡や、壁の蜘蛛くもの巣をはらった指の跡を見ている。

 (数えてるんだわ・・)

 それぞれ大きさや形の違う、数種類の足跡。全部見分ければ、最近ここを通った人数が割り出せる。

 琺夜族の熱視覚ヒート・ヴィジョンは、暗闇で生き物の発する熱を見ることができるが、冷たい無機物むきぶつの形を見るにはてきしていない。

 ザンは用心深さから、勝手に灯りを点けてしまった。

 「・・・・」

 ジァヴは絶望的な気分だった。

 何もかも、この男の思い通りになっている気がする。




 ザンは正確にカシュリンの裏道を移動して、更に海岸へと伸びる地下通路へ二人を連れて行った。

 しばらく歩き続けると、ほこりっぽい空気がべたついたものに変わり、いその臭いがするようになった。

 最後の角を曲がった時、急に空間が広くなり、波に洗われる岩が目に入った。

 喫水きっすいの浅い小船が、長いロープで近くの岩につながれている。藤壺ふじつぼのこびりついた石の上に、船体がなかば乗り上げてしまっていた。

 「しまった・・満潮まんちょうぎつけたんです。ジァヴ様、すみませんが、船を押して頂けますか?」

 ザンは言いながら、つないだロープをゆるめて引っ張り、船を水に戻そうとする。

 ジァヴが水に入ろうとすると、王が腕を上げて止めた。

 「俺がやる」

 王はマントを脱いでジァヴの手に押し付けると、ももまで水に入って船に近づき、軽く手を触れた。

 引っかかっているセンターボートを動かすにはかなり押さなければならない。筈だが、船は嘘のように水にすべり落ちる。

 ジァヴは急いでザンの姿を探したが、彼は下を向いていた。

 「よし!ありがとうございま・・・す」

 顔を上げて礼を言ったザンは、船を押していた人物がジァヴではなかったと知るや、罰の悪そうな顔をした。

 「その岩を回って左舷さげんから乗れ、ジァヴ殿。足がれずにすむ」

 ザンはさっさと船に飛び乗ると、まずジァヴに右手を貸して船に登らせた。

 「陛下」

 それから王にも左手を差し出したが、彼は気がつかなかったふりをして、船尾に手を引っ掛け、軽い身のこなしで飛び乗った。

 「っ!船を揺らさないで下さい!転覆てんぷくさせるつもりですか!?」

 バランスをくずして船縁ふなべりにしがみついたザンに、王はくりっとした目を向けて、可愛らしく髪を揺らした。

 「いや、貴様を水に叩き込んでやろうと思ったのだが」

 「・・・・」

 ザンはむっつりとしてかいを手に取り、ぎ出した。




 洞窟どうくつは天井が低く、頭の上を蝙蝠こうもりが飛んで行く。特に岩が突き出しているようなところでは、時々引っかいたようなあとが見える。

 おそらく、ザンが来る時に帆桁ほげた帆柱ほばしらがぶつかったのだろう。今より水面が高かったのだから。

 出口に近づくと、周囲はぼんやりと明るくなり、もっと色々なものが見えるようになった。

 ザンのつかれ果てた表情とか。れて脱ぎ捨てられた王のブーツとか。さるのように器用に船底の出っ張りをつかんでいる足指の先とか。

 蝙蝠こうもりの鳴き声が遠ざかり、次に聞こえたのは海鳥の声ではなく、人の喚声かんせいだった。

 複雑に入り組んだ岸壁がんぺきに視界がさえぎられ、遠くが見えない。だが、ひとまず合戦かっせんが始まっていることだけは分かった。

 「ジァヴ様、を上げます。そっちのロープをほどけますか?」

 ジァヴは、ぴくっと眉を上げた。

 今はまだいでいるが、もうすぐ進路と逆に風が吹きつけてくる筈だ。

 「風を呼びます」

 ザンは簡潔かんけつに言って、これ以上の説明が必要かどうか、間を置いた。

 「・・さっき、壁に穴を開けたみたいなこと?」

 ジァヴが言うと、ザンは怪訝けげんな顔をした。が、ひとまず頷いて、一番後ろに座っている王を見る。

 「しっかり掴まっていて下さい。飛ばされますよ」

 王は一瞬だけ片方の眉を吊り上げたが、何も言わずに組んでいた腕をき、腰をかがめた。

 四角いが広がった途端、それは不自然に大きくふくらんで、爆発的な速度で船を飛び出させる。

 「なっ・・何とざつな風使いだ!」

 強風になぶられ、半ば目を閉じた王がわめくと、ザンは不機嫌そうに振り返った。

 「シノアの風は私のものではありませんから!シォダ様にはかないませんよ!」

 「だろうな!貴様の風は泥臭どろくさいハンタブリッジのにおいがする!」

 「陛下は苔臭こけくさいメイシャのにおいがしますね!・・不気味ぶきみなことに!」

 「・・・・」

 ジァヴは、風に負けないよう大声で交わされる会話に、今一つついていけなかった。

 何故ここでシォダの名が出てくるのか。彼らの言う「におい」とは、何かの暗喩あんゆなのだろうか。

 「・・今日もきりが出てるわ。だんだん・・濃くなってる」

 岸壁がんぺきかどを通り過ぎると、目の前が真っ白になった。振り返ると、後ろは晴れている。

 「“霧幻の貴婦人ヴェン・ナ・ケオ”とは、変に美々びびしい渾名あだなだが、確かにこの国では霧を良く見る。それも、イデリイのよどんだ霧とは大違いだ」

 「セルズの都をけなされても、別に私は傷つきませんよ」

 「ならば口を出すな。島の生まれならアウリア海の風ぐらい手懐てなずけておけ」

 「それは失礼致しましたね!」

 「ザ・・ザン?」

 ジァヴは首をひねった。

 最初は気のせいかと思ったが、どうやらザンと王は口喧嘩くちげんかをしている。

 「いとしの姫君が呼んでいるぞ!」

 「分かっています!・・何でしょう、ジァヴ様?」

 ジァヴは少し躊躇ためらってから、口を開いた。

 「あの、手紙を・・」

 ザンは表情を変えた。

 「はい。読みました。今、双牙そうがの全軍がイリカのクアン襲撃しゅうげきしています。琺夜の連隊二つや三つなら、蹴散けちらせるでしょう」

 「全軍ですって!?」

 ジァヴはザンの襟首えりくびつかんだ。急に動いたせいで船体がかたむいたが、それどころではない。

 「どうしてそんなことをしたの!?私は、おとりの軍が港を襲う間に、あの洞窟どうくつを使って兵を城に入れろと書いた筈よ!!そうしたら、琺夜国王やクレイ将軍の首を取れたかもしれなかった!私の“アラマス”は・・」

 「ええ、彼らはうそをつきました」

 ジァヴはこれ以上ないほど目を見開いて、動きを止めた。

 「首を取れたか・・本人の前でそれを言うか?」

 後ろの王が、わざとらしく落ち込んだ声を出す。

 「・・・・何ですって?」

 ザンはジァヴの手を振り払い、小船の舳先へさきについた渦巻うずまきの飾りを見つめた。

 「ジァヴ様、手紙をラニオ語で書かれていましたね。琺夜側にうばわれた時の用心でしょうが、島々の指導者チーアーナ達も、誰もラニオ語が読めなかった。私以外は。だから、あなたの部下の言う通りを信じたんです。現在、琺夜側に指揮権しきけん行使こうしできる将軍はいない。めるなら今だと」

 ジァヴは、座っていて良かったと思った。立っていたら、確実に足がえていただろう。

 そういう障害しょうがいを、予測しなかった訳ではない。だが、ザンには通じると思っていた。いや、ザンは分かった上でこの行動に出たのだ。

 「・・・説明して」

 ザンは、ジァヴから目をらしたまま、うなずいた。

 「リズク様には、非嫡出ひちゃくしゅつの兄がいます。知っていましたか?」

 ジァヴは首を横に振った。別に驚くべきことではない。権力と財力を持った男の多くが、私生児しせいじを作る。

 「正嫡せいちゃくの息子が死んだと聞いて、スイヴナ様が考えたのは、その方を嫡出子として認め、あなたの夫としてシノアに送り込むことでした」

 「・・リズクは、シーに同情してたわ」

 ザンはもう一度頷いた。

 「ところが、他の島長チーアーナ達は反対しました。特に、我が父ニーツァイセンが。リズク様が死んだなら、ハルスター島の王子とシュリトゥーハルの王女との婚姻こんいん無効むこうだと。そして・・ばかげたことに、連合国の中で、王女と結婚できる島長チーアーナの子は他にもいると言い出したのです」

 ジァヴは何の感情もない目で、ザンの背中を見た。

 「―――あなたが?」

 ザンは特に反応を返さず、話を続けた。

 「父とスイヴナ様は、互いをなじり、言い争いました。それに、他の長達も加わった。そして、これほどめるなら、いっそなかったことにしようと言い出す者まで現れました。島長の跡継あとつぎがシノアの王になることなど、確かに誰も考えてはいなかった。どの島の長も、シノアの資源しげんのどから手が出るほど欲しいものです。ですが、それを求めるあまり互いに反目はんもくし合い、連合を台無だいなしにするようでは、せっかくの宝もわざわいでしかない、と。皆は、ひとまず同意したのです」

 「平和的解決、という訳ね」

 ジァヴは言って、空を見上げた。

 真っ白だ。

 「そう・・そんな人達の息がかかった兵士達トレーンを城に入れたら、私は殺されるわね。どさくさにまぎれて私が死ねば、争いの種は消える。そして、あなたは私の命を守ろうとした家臣達ヴァサーラハまで味方にして、まんまとけしたってこと?」

 「違います!!」

 ザンは振り返って、怒鳴どなり声を上げた。

 「・・違う?なぁに?私を助けに来たとでも言いたいの?」

 ジァヴは、もうどうでもいい気分だった。

 ザンまでもが・・

 どいつもこいつも、私を結婚式の席に引っ張って行こうとしている。本人の意向いこうなど、まるで無視して。それも、私の夫になりたい奴らは、シノアの玉座と結婚したいのだ。『ジァヴ』のことなど、まるで見ていない。

 ザンは苦しそうな顔をした。ジァヴの両肩に手を置き、ささやく。

 「・・・あなたに生きていて欲しかった」

 それは、真摯しんしな言葉だった。

 一瞬信じそうになったジァヴは、勢いよく顔をそむけた。頭の上で束ねた黒髪が、ザンの顔をなぐる。

 「これからどうするつもり?私を連合国の長達の所へ連れて行くんでしょ?」

 「今は、もう無理です」

 ザンは淡々たんたんと言った。

 「私は、琺夜の軍事力をあなどってはいません。いくら数にまさろうと、正面から攻撃して、勝てる訳がない。それでも、あなたを連れて逃げるまでの時間ぐらいはかせいでくれるでしょう」

 「はあ!?・・・はぁ」

 ないことを聞いた。眩暈めまいがする。

 ザンは、連合国を――ナギ島を守ろうとしていたのではなかったのか?

 ジァヴは、もう十分驚き過ぎていた。これ以上の異変いへんを受け入れる心のゆとりはなかった。

 「・・どこに逃げるの?」

 ザンは、少しだけ皮肉ひにくっぽい笑みを浮かべた。

 「セルズです。クレオナント王も、あなたの身柄みがらを琺夜側に取られたくはない筈ですから。琺夜国王まで連れて行けば、一も二もなく受け入れてくれるでしょう」

 「・・そう、ね・・」

 ジァヴはひたいに手を当てた。頭にまでもやがかかったようだった。

 ザンの考えが、分からない。一体何が起きているのか・・



 「・・回りくどい」

 ジァヴは、思わず首筋に手を当てた。

 冷たい。

 「ザン・マク・ニーツァイセン。率直そっちょくさそえ。『お前とけ落ちしたい』と」

 振り返らなくても、分かる。

 王が、こちらを睨んでいる。小さな体から、異常なほどの威圧感を発して、そこにいる。

 今まで、その存在さえ忘れかけていたのに。彼は、こんな風に自在に自分を変えられるのだろうか?

 「投げ捨てたい重荷なら、余がさらってやっても良い――と言うつもりだったが」

 王はにっこりと微笑んで、前髪をき上げた。

 さっきまでと同じ、愛らしい微笑なのに、もうそれには冷たいやいばするどさしか感じない。

 「・・うばって行くしか、ないようだな」

 船縁ふなべりに腰掛け、腕を組んでいる王をにらみ返し、ザンは小さく息を吐いた。

 「やっぱりそうか」と「信じたくなかった」が交じった、苦悩くのうの溜め息。

 「陛下・・落ちますよ」

 言って、軽くジァヴを突き飛ばす。

 ザンの足元から、風が巻き上がった。空気のうずせた体の回りをはしり抜け、かすめた帆布ほぬのをずたずたに引き裂く。

 とび色の髪が逆立さかだち、天をいた。



 王は、ふんと鼻を鳴らした。

 最後の演技――作り物の笑顔さえ消し去り、ぎっと目尻を上げる。

 「初めから震えていたろうに――下らぬ威嚇いかくは、せ」

 その声のあまりの冷たさに、ジァヴは自分の体を抱いた。

 左右異色のきらめきと同時に、体感温度が氷点下になる。



 ばん!

 何かがぶつかり合う音がして、ザンの体がね飛んだ。

 船からはじき出され、大きな水音を立てて落ちる。

 「ザン・・・?」

 声を上げるひまもなかったのか。

 波と霧は、あっという間にザンを飲み込み、あたりがしずまり返った。

 ザンっ!」

 ジァヴはかいにぎったが、ますます霧が濃くなり、どこに落ちたか分からない。

 途方とほうれていると、飛び散った布の欠片かけらが振ってきた。

 「あ・・」

 ザンの着ていた上着の色。それに血がついているのを見つけて、ジァヴは泣きそうになる。

 「ザン・・ザン!!返事して!!お願い・・っ!!」

 ジァヴは櫂を漕いで、何とか音がした方に船を動かそうとした。



 ザンは、友達だった。

 彼が腹の中で何を考えていようと、悩む必要などなかったのだ。

 ザンは自分とリズクを見守り、応援おうえんしてくれた。かなわなかったけれど、ジァヴの国を救おうと、手を尽くしてくれた。

 あの友情は、確かに本物だったのに。

 温かい思い出の中には、確かに彼の姿があるのに。

 大事な、大事な友達だ。

 もう、嫌だ。大切な人の死を見るのは、もう・・



 吹き始めた海風に、霧が流れ始めた。

 琅珂は横目で、すみれ色の瞳からぽろぽろとこぼれ落ちる涙を見つめていた。

 (また・・泣かせたな)

 王は、いつでも打算ださん的に物事を考える。

 今計算しているのは、二つの内どちらを優先すべきかということだった。

 ジァヴに執着しゅうちゃくする男の抹殺まっさつか、それともこの涙を止めることか。

 前者は早い内に実行しておきたいところだが、これ以上ジァヴのにくしみをそだてるのも、よろしくない。

 二人の関係を見る限り、あの男は消してしまっても問題ないと判断はんだんしたのだが、どうやら尚早しょうそうだったようだ。自分としたことが、何をあせっていたのだか。

 ふと、ジァヴが妹と話している時の顔を思い出した。

 彼女が自分に向けるのは、怒った顔か、絶望や恐怖に強張こわばった顔か、でなければ泣き顔ばかりだ。

 今、どちらを選ぼうと、ジァヴが自分に笑顔を向けることは―― 一度だけ見せた愛想あいそ笑いを浮かべることさえ、もう二度と――ないだろう。

 「・・・・」

 琅珂はまばたきをした。視覚が切り替わる。

 「ウィシュク・ス・マーサ・・ソト・セス・フィガル・ア・サルカ・トルノ・・」

 ジァヴは、かっとなった。

 王が、綺麗な声で歌を口遊くちずさんでいる。

 「だまれ!黙りなさい!何もする気がないんだったらせめて・・」

 怒鳴っている途中で、ジァヴは思わず櫂を落としそうになった。

 海の中からぽこっとザンの頭が出て来て、川の流れにしたがう流木のように、自然にこちらに流されて来る。

 両手でザンの体をつかみ、何とか船に引き上げた。

 その時、重い筈の人体がやけにすんなり持ち上げられたのも、船がひっくり返らないように王が反対側のげんに体重をかけていたのも、ジァヴはとうとう気がつかなかった。



 「ザン!」

 「がっ・・はぁっ・・」

 ジァヴに背をたたかれ、海水を吐き出したザンは、目を上げて王の姿を探した。

 上着ははじけ飛び、胸の肉がえぐれている。海水がみた。

 したたかに打たれた肋骨ろっこつがずきずきするが、れてはいない。生きている。

 (なぜだ・・?)

 「さわぐなジァヴ殿。そなたの傷ほど深くはない」

 探していた声は、はるか頭上から聞こえてきた。

 ジァヴが大きく震えて背中にしがみついたが、ザンは驚かない。



 「・・っ」

 風に乗って空中にとどまっている王は、ね回る髪を片手で払いけ、音のない舌打ちをした。

 やはり、空を飛ぶのに風霊を使うのは、なんがある。息をするのに一苦労だし、すごい風で眼や口の中がかわいて仕方がない。

 心の中で一齣ひとくさり不満をあげつらい、ジァヴを見下ろす。

 「・・・・」

 どこまで本気だったのか、自分でも良く分からないが。

 確かに自分のものにしたいと思った女は、つまらない男の背中に隠れて、すっかり萎縮いしゅくしてしまっている。すみれ色の瞳はおびえをたたえ、今にもあふれそうだ。

 ザンに目を移すと、こちらも似たようなものだった。それでも、ジァヴを守ろうと、背を伸ばして胸を張っている。

 どうせ、そんな力もないくせに。下らない・・

 「!」

 王は、軽く目を見張った。

 ジァヴが立ち上がり、ザンの前に立つ。

 自分を見上げる菫色の瞳に、今度はあざやかで迷いのない闘志とうしみなぎらせ。

 わし眼差まなざし。

 琅珂は納得し、口のを上げた。

 ああ、この瞳にれたのだと。

 「・・そなたの城で待っている」

 言うと、ジァヴはすうっと目を細めた。

 冷酷れいこくで、底を見せない表情。間違いなく、この自分から学んだのだろう。

 「その男と逃げても、別に構わん。何度も泣かせたびに、見逃してやる。今回に限り、な」

 王は旋風つむじかぜまとい、け上がる。

 「戻って来るなら・・歓迎かんげいしよう」




 真っ白な世界がき乱され、またそこに白が押し寄せる。

 王の姿は、すぐに見えなくなった。

 「いなく・・なった・・」

 ザンの声は、塩水でれていた。

 小船の上に立つジァヴは、硬い表情のまま遠くを見る。

 「ザン・・どうして『だまされた』の?」

 ザンはかすれた笑い声を上げて、胸を押さえた。

 「他に、どうすれば良かったのです?彼の態度たいどが本物か、あるいはずっと本性ほんしょうかくしていてくれるか・・そのどちらかを信じる他に、希望がありましたか?死にたくなければ、とぼけ通すしかなかったのですよ。出会ってしまった地点で、負けていたのですから」

 海風に流され、霧が動く。

 その時、さっと視界が開けた。

 青い空に、海。切り立った暗黒の岸壁がんぺきと、その上の緑。

 二重ふたえにじがかかり、その下を軍艦ぐんかんが通って行く。

 まだ、戦いは始まったばかりだ。

 「虹ね・・」

 「・・珍しくもないでしょう、この国では」

 ザンが暗い声で言った。

 雨が降ったり、急に止んだり。霧が出たり、すぐに晴れたり。

 一日の天候てんこうが不安定なこの国では、三日に一度は虹を見る。

 それでも、ずっと部屋にもっていたジァヴには久しぶりだった。

 そして、思う。

 こんなきびしい場所に、どうして先祖達は住もうと考えたのか。

 きっと、この虹を愛したのだろう。私達は、虹の女神ウラニオトッカ子孫なのだから。

 「ザン・・行きましょう」

 ザンは肩をすくめ、念の為にいてみた。

 「逃げますか?」

 案の定、ジァヴは首を振る。

 「行きましょう。私達の戦いを、終わらせましょう」

 ザンは、ぼんやりと虹の橋を見上げた。

 「帆が、やぶれてしまいました」

 「櫂が二本ある。私も漕ぐわ」

 行く先に、希望はない。だが、今以上の絶望もない。

 ならば、どこに行こうと同じではないか。

 ザンは、美しいジァヴの顔を見上げた。

 きりりとした太い眉。前を見据える菫の瞳。強張こわばった白い頬。引き結んだ唇。

 そこにも、やはり希望はなかった。

 あるのはただ、どんな絶望であれ受け入れるという、覚悟かくごだった。

 結局、自分がジァヴを救う為にしてやれることは、何もないのだ。それなら、彼女の絶望を見届ける他、ないではないか。

 「・・行きましょう。ジァヴ様」

 ザンは言って、片側の櫂をにぎった。





 第10章に続く