Sanctus ラテン語&イタリア語メモ
love solfege 『Sanctus』より

Due destini以来、久々にラブジュさんを。
歌手は綾野えいりさん。他コーラスの方々。
3言語によるベルカント~な讃美歌であります。
Sanctus, Agnus Dei, Dies irae, Kyrie eleison, Credo, Gloria, Libera me, In paradisumと、
怒濤のミサ曲引用ラッシュなんで、お好きな方にはたまらん一曲。

※イタリア語の動詞の法(ムード)は、特に接続法とか条件法とか書いていない限り直説法です。
※ラテン語の長母音記号は勝手につけました。
※ラテン語のカナ読みは教会式発音っぽくつけています。が、短音長音は割と適当です。〔古〕は、古典式発音風のカナです。

【ラテン語】

laudātus(ラウトゥス)〔古:ラウートゥス〕・・「優れた、立派な」。第1第2変化形容詞男性単数主格形。第1活用他動詞laudōウド〔古:ウドー〕(褒める、称賛する)の完了受動分詞。
dominusミヌス)・・「主(は)」。第2変化男性名詞単数主格。
deusウス)・・「神(は)」。第2変化男性名詞単数主格。
sānctusンクトゥス)〔古:ーンクトゥス〕・・「神聖な」。第1第2変化形容詞男性単数主格形。第4活用他動詞sanciōンチョ〔古:ンキオー〕(神聖にする、不可侵にする、確立する、承諾する、罰する)の完了受動分詞。

 『誉むべきかな 主なる神 聖なるかな』

hosanna(オンナ)〔古:ホンナ〕・・「万歳」。神を称える間投詞。ヘブライ語のהוֹשַׁענָא(ホーシャナー/救って下さい)に由来するけど、現在のキリスト教では元の意味はあんまり意識されずに「主、万歳!」ぐらいの掛け声になってるとかなんとか。
in(イン)・・「~の上に、~の中に」。前置詞。ここでは奪格支配。変化や移動を伴わない時間、場所、状態を表す。
excelsīs(エクシェルスィス)〔古:エクスルスィース〕・・「天」。第2変化中性名詞excelsumエクシェルスム〔古:エクスルスム〕(高所、優秀)の複数奪格。複数形だと「天」とか、時に「高潮」みたいな意味で使われることもある。第1第2変化形容詞excelsusエクシェルスス〔古:エクスルスス〕(高い、隆起した、卓越した)の中性形が名詞化したやつ。"in excelsīs"で「高いところ(天上)に」。

 『いと高きところにて ホサナ』

dōnāーナ)〔古:ーナー〕・・「(君が)与えろ」。第1活用他動詞dōnōーノ〔古:ーノー〕(与える、贈る)の命令法能動(二人称)単数形。
nōbīsービス)〔古:ービース〕・・「私たちに」。一人称複数の人称代名詞nōsース(私たち)の、ここでは与格。
pācemーチェム)〔古:ーケム〕・・「平和を」。第3変化c/g幹女性名詞pāxークス(平和)の単数対格形。

 『我らに平和を与え給え』

【英語※省略】

美しい結末を見るために
悲劇は作られる

対称は雷鳴を以って暴かれた
灼熱を伴う膨張
幾百万の幸福と無数の苦痛
取るに足らないことで涙を流すことはない


【イタリア語】

dimmiディンミ)・・「(君が)私に言え」。他動詞direディーレ(言う、唱える、表す)の命令法二人称単数形ディー+一人称単数目的格の人称代名詞mi
ioオ)・・「私は」。一人称単数形主格の人称代名詞。
voglioヴォッリョ)・・他動詞volereヴォーレ(~が欲しい)の一人称単数現在形。後ろに不定詞を伴って「~したい」。
saper(サール)・・他動詞sapereーレ(知る、知っている、できる)の不定詞がトロンカメント(語尾脱落)。"voglio saper"で「私は知りたい」。
cosaーザ)・・「何が」。ここでは疑問代名詞che cosaの略。
ci (チ)・・「私たちを」。一人称複数の人称代名詞。ここでは直接目的語。
aspetterà(アスペッテー)・・「(それは)待っているだろう」。他動詞aspettareアスペッーレ(待つ)の三人称単数未来形。

 『教えてください 私たちを待ち受けるのが何か 私は知りたいのです』

da(ダ)・・「~から」。前置詞。
centoチェント)・・「百の」。無変化の基数詞。
semiーミ)・・「種子(複)」。男性名詞semeーメ(種)の複数形。
si(スィ)・・「それ(ら)自身を」。再帰代名詞。三人称。
sa(サ)・・「(それは)知っている」。他動詞sapereーレ(知る、知っている、できる)の再帰動詞形sapersiルスィ{(自身の能力、性格などを)把握する、意識する}の三人称単数現在形。ええと・・ここの主語はfioreでいいのかな?
un(ウン)・・「一つの」。基数詞、形容詞。男性単数形。
soloーロ)・・「ただ~だけ」。形容詞。男性単数形。
fiore(フィーレ)・・「花」。男性名詞単数形。
sboccerà(ズボッチェー)・・「(それは)咲くだろう」。自動詞sbocciareズボッチャーレ(蕾が開く、開花する、生まれる)の三人称単数未来形。

 『百の種子から 咲くのはただ己ひとつのみと 花は知っています』

dimmiディンミ)・・「(君が)私に言え」。他動詞direディーレ(言う、唱える、表す)の命令法二人称単数形ディー+一人称単数目的格の人称代名詞mi
svela(ズヴェーラ)・・他動詞svelareズヴェーレ(暴く、明らかにする)の命令法二人称単数形。
la(ラ)・・女性名詞単数形につく定冠詞。
tua(トゥア)・・「君の」。二人称単数の所有形容詞tuoトゥオの女性単数形。
verità(ヴェリー)・・「真実」。女性名詞単数形。

 『教えてください あなたの真実を打ち明けてください』

il(イル)・・男性名詞単数形につく定冠詞。
mistero(ミスーロ)・・「神秘、謎、秘密」。男性名詞単数形。
del(デル)・・「~の」。縮約冠詞。前置詞diディと男性名詞単数形につく定冠詞ilイルの縮約。
dogmaグマ)・・「(宗教的)教義、教理、原理」。男性名詞単数形。

 『ドグマの神秘を』

cosaーザ)・・「何が」。ここでは疑問代名詞che cosaの略。
c'èチェ)・・「~がある」。副詞ci(ここに)+è(英語のbe動詞に当たる自動詞essereッセレの三人称単数現在形)。
oltreルトレ)・・「~の向こうに、~を越えて」。前置詞。
l'aldilà(ラルディー)・・「あの世」。頭語が母音の単数名詞につく定冠詞l'+男性名詞aldilàアルディラー(あの世、来世)の単数形。

 『あの世の向こうにあるのが何かを』

【ラテン語】

diēsディエス)〔古:ディエース〕・・「日、日中、昼は」。ここでは第5変化-iēs型女性名詞(通常、男性名詞)。ここでは単数主格。
īraeレ)〔古:ーラエ〕・・「怒りの」。第1変化女性名詞īra〔古:ーラ〕(怒り)の単数属格または単数与格。
diēsディエス)〔古:ディエース〕・・「日は」。
illaッラ)・・「あれ、あの」。指示形容詞。ここでは女性単数主格形。

 『怒りの日 かの日は』

testeステ)・・第3変化i幹男性(時に女性)名詞testisスティス(証人、目撃者)の単数奪格。副詞句になる絶対的奪格。直訳はし難いけど、「~が証人であるように」とか「その証人は~であるのだが」みたいな感じ。
※歌詞カードでは何故か"tes te"と切れている。
Dāvīdーヴィド)〔古:ーウィード〕・・「ダビデ(から)」。男性固有名詞。ヘブライ語名דָּוִד(ダーウィーズ)。古代イスラエルの王で『詩篇』の作者。時に属格Davidisとか対格Dāvīdaとかもあるけど、基本的に無変化。ここでは奪格扱い。
cum(クム)・・「~と、~と共に」。奪格支配の前置詞。
Sibyllā(スィッラー)〔古:スィビュッラー〕・・「シビュラ(から)」。第1変化女性固有名詞Sibyllaスィッラ〔古:スィビュッラ〕の単数奪格。元はギリシア語Σίβυλλα〔古:スィビュッラ〕。アポロンの神託を告げる巫女。キリスト教的には、イエスの生誕を予言したりした異教の女預言者。こちらは普通に格変化する。
 testeって何で単数やねん?証人はダビデだけでシビュラはついでの付け足しかいな?と言いたいところだけど、この場合は複数奪格testibusにしちゃうと、トロキー(強弱格。音節毎にアクセントが強弱強弱を繰り返す詩脚)が崩れちゃうんで、teste David cum Sibylla.(ステ ヴィド ム スィッラ)じゃないとダメなやつ。

 『ダビデとシビュラの証するがごと(ダビデとシビュラが証人であるように)』

solvetルヴェト)〔古:ルウェト〕・・「(それは)解かすだろう、破壊するだろう」。第3活用他動詞solvōルヴォ〔古:ルウォー〕(解く、解き放つ、支払う、成就する、分解する、破壊する)の 直説法(未完了)未来三人称単数形。主語はdies illa。
saeclumークルム)〔古:サエクルム〕・・「俗世を」。年齢、世代、生涯、期間、世紀、俗世などを表す第2変化中性名詞。ここでは単数対格。
※ここは(サエクルム)と歌ってるように聴こえる。
in(イン)・・「~(の中)に」。前置詞。ここでは奪格支配。変化や移動を伴わない時間、場所、状態を表す。
favillā(ファヴィッラ)〔古:ファウィッラー〕・・「熱い灰(から)」。第1変化女性名詞favillaファヴィッラ〔古:ファウィッラ〕(燃えさし、消し炭、熱い灰)の単数奪格。

 『世を熱灰にほほろげん(世界を熱い灰の中に溶かすだろう)』

kyrieリエ)・・「主よ」。κύριε〔古:キュリエ〕はギリシア語。男性名詞κύριοςキュリオス(主人)の単数呼格。
eleison(エイソン)・・「(君が)哀れめ」。ἐλέησον〔古:エエーソン〕もギリシア語。他動詞ἐλεέωエレオー(哀れむ)の命令法能動アオリスト相二人称単数形。教会式(イタリア語風に)発音する場合でも、母音に挟まれたsは濁らず、「エイゾン」とはならない。

 『主よ 哀れみ給え』

crucifīxus(クルチフィークスス)〔古:クルキフィークスス〕・・「十字架にかけられた」。第3活用他動詞crucifīgōクルチフィーゴ〔古:クルキフィーゴー〕(十字架に打ち付ける、磔にかける)の完了受動分詞男性単数主格形。
sepultus(セルトゥス)・・「葬られた」。第4活用他動詞sepeliōリオー(葬る、埋める、滅ぼす、隠匿する)の完了受動分詞男性単数主格形。
 う~ん?受動態を作る動詞がないぞ。形容詞扱いとしても、かかってる名詞がないし。Kyrieにかかってるわけじゃないよな?分詞自体が名詞扱い?いっちょそれで訳してみよう。

 『十字架にかけられ 葬られ給うた方は』

jūdicāre(iūdicāre)(ユーディーレ)・・「裁く(こと)」。第1活用他動詞jūdicōーディコー(審判者である、裁決する、宣告する、決定する)の不定法能動現在形。
 やはりCrucifixus Sepultusを分詞の名詞的用法でこいつの主語と考えるべきか?ところでこの場合の不定法ってどう考えたらいいの?引用元のCredoなら主動詞venturus estに繋がる形で「裁くために来ようとしている」とか「来りて裁くであろう」って感じだけど、こいつ単独だとどうしよう。感嘆の不定法?「~が裁くのだ!」?う~ん?
 不定法以外の可能性もあるけど、直接法受動現在二人称単数だと「(君は)裁かれる」。命令法受動現在(二人称)単数だと「(君は)裁かれろ」なんで、意味的に違う。
vīvōsヴィーヴォス)〔古;ウィーウォ―ス〕・・「生者たちを」。第1第2変化形容詞vīvusヴィーヴス〔古:ウィーウス〕(生きている、生命のある、新鮮な、元気な、自然な)の男性複数対格形。ここでは男性名詞扱い。
et(エト)・・「そして、~と」。無変化の接続詞。
mortuōsルトゥオース)・・「死者たちを」。第2変化男性名詞mortuusルトゥウス(死人、死体)の複数対格。

 『生者と死者を裁き給う』

cum(クム)・・「~と、~と共に」。奪格支配の前置詞。
sānctōンクト)〔古:ーンクトー〕・・「神聖な」。第1第2変化形容詞男性単数奪格形。第4活用他動詞sanciōンチョ〔古:ンキオー〕(神聖にする、不可侵にする、確立する、承諾する、罰する)の完了受動分詞。
spīritū(スリトゥ)〔古:スーリトゥー〕・・「霊(から)」。第4変化-us型男性名詞spīritusーリトゥス(微風、におい、呼吸、息、生命、霊、魂、気持ち、霊感)の単数奪格。
in(イン)・・「~において、~の下で」。前置詞。ここでは奪格支配。変化や移動を伴わない時間、場所、状態を表す。
glōriā(グーリア)〔古:グーリアー〕・・「栄光(から)」。第1変化女性名詞glōriaーリア(名声、栄誉、功業)の単数奪格。
deīイ)〔古:イー〕・・「神の」。第2変化男性名詞deusウス(神、神性)の単数属格。
patrisトリス)・・「父の」。第3変化r幹男性名詞paterテル(父)の単数属格。

 『聖霊と共に 父なる神の栄光において』

āmēnーメン)〔古:ーメーン〕・・「アーメン」。ユダヤ教、キリスト教においてよく使われる間投詞。ヘブライ語のאָמֵן(アメーン、アーメーン/真に、然り、そうあるように)に由来する。

 『アーメン』

※枠内、Dies irae dies illa~in favillaのバックコーラス(01:43~01:59)。

laudātus(ラウトゥス)〔古:ラウートゥス〕・・「優れた、立派な」。第1第2変化形容詞男性単数主格形。第1活用他動詞laudōウド〔古:ウドー〕(褒める、称賛する)の完了受動分詞。
dominusミヌス)・・「主(は)」。第2変化男性名詞単数主格。
deusウス)・・「神(は)」。第2変化男性名詞単数主格。
sānctusンクトゥス)〔古:ーンクトゥス〕・・「神聖な」。第1第2変化形容詞男性単数主格形。第4活用他動詞sanciōンチョ〔古:ンキオー〕(神聖にする、不可侵にする、確立する、承諾する、罰する)の完了受動分詞。

 『誉むべきかな 主なる神 聖なるかな』

hosanna(オンナ)〔古:ホンナ〕・・「万歳」。神を称える間投詞。ヘブライ語のהוֹשַׁענָא(ホーシャナー/救って下さい)に由来する。
in(イン)・・「~の上に、~の中に」。前置詞。ここでは奪格支配。変化や移動を伴わない時間、場所、状態を表す。
excelsīs(エクシェルスィス)〔古:エクスルスィース〕・・「天」。第2変化中性名詞excelsumエクシェルスム〔古:エクスルスム〕(高所、優秀)の複数奪格。複数形だと「天」とか、時に「高潮」みたいな意味で使われることもある。第1第2変化形容詞excelsusエクシェルスス〔古:エクスルスス〕(高い、隆起した、卓越した)の中性形が名詞化したやつ。"in excelsīs"で「高いところ(天上)に」。

 『いと高きところにて ホサナ』

dōnāーナ)〔古:ーナー〕・・「(君が)与えろ」。第1活用他動詞dōnōーノ〔古:ーノー〕(与える、贈る)の命令法能動(二人称)単数形。
nōbīsービス)〔古:ービース〕・・「私たちに」。一人称複数の人称代名詞nōsース(私たち)の、ここでは与格。
pācemーチェム)〔古:ーケム〕・・「平和を」。第3変化c/g幹女性名詞pāxークス(平和)の単数対格形。

 『我らに平和を与え給え』

【英語※省略】

美しい結末を見るために
悲劇は作られる

私が十字を切り
天球を抱え 神秘を解き明かすことをお許しください
何故私たちは「生と死」を繰り返すのか教えてください
私たちはあなたの愛と慈悲を待ち焦がれています

 sphereってこの場合どういう意味なの?
 仮に「天球」にしといたけど、「自分の殻」とか「自意識の壁」的なもので、そこに囚われてることを言ってたりするの?分からん。


【ラテン語】

līberāーベラ)〔古:ーベラー〕・・「(君が)解き放て」。第1活用他動詞līberōーベロ〔古:ーベロー〕(自由にする、解放する)の命令法現在(二人称)単数形。
(メー)・・「私を」。一人称単数の人称代名詞ego/egōゴー(私)の、ここでは対格。
domineミネ)・・「主よ」。第2変化男性名詞dominusミヌス(主人)の単数呼格。

 『我を解き放ち給え 主よ』

(デ)〔古:デー〕・・「~から(下へ、向こうへ)」。奪格支配の前置詞。出所、出発点を表す。
morteルテ)・・「死(から)」。第3変化i幹女性名詞morsルス(死)の単数奪格。
aeternā(エルナー)〔古:アエルナー〕・・「永遠の」。第1第2変化形容詞aeternusルヌス〔古:アエルヌス〕(永遠の、不死の、間断ない)の女性単数奪格形。
in(イン)・・「~に」。前置詞。ここでは奪格支配。変化や移動を伴わない時間、場所、状態を表す。
diēディエ)〔古:ディエー〕・・「日(から)」。第5変化-iēs型女性名詞(通常、男性名詞)diēsディース(日、日中、昼)の単数奪格。
illāッラ)〔古:ッラ―〕・・「あれ、あの」。指示形容詞。女性単数奪格形。
tremendā(トレンダー)・・「恐ろしい」。第1第2変化形容詞tremendusトレンドゥス(恐ろしい)の女性単数奪格形。

 『永遠の死より かの恐るべき日に』

in(イン)・・「~(の中、~の上)に」。前置詞。ここでは対格支配。変化、移動、方向、対立を表す。
paradīsum(パラディースム)・・「楽園(を)」。第2変化男性名詞paradīsusパラディースス(楽園、天国)の単数対格。
dēdūcant(デーデューカント)・・「(それらが)導きますように」。第3活用他動詞dēdūcōデーデューコー(降ろす、引率する、連れ去る、遠ざける、追い出す、運んでいく、同伴する、娶る、導き入れる)の接続法能動現在三人称複数形。
 ※接続法は、必ずしも現実に即していない話者の主観的な叙述を行う法。ここでは願望を表す。
(テー)・・「君を」。二人称単数の人称代名詞トゥー(君、あなた)の、ここでは対格。
angelīンジェリー)〔古:ンゲリー〕・・「天使たちが」。第2変化男性名詞angelusンジェルス〔古:ンゲルス〕(天使)の、ここでは複数主格。

 『天使らが 汝を楽園へと導かんことを』

Jēsū(Iēsū)ジェーズー)〔古:イェースー〕・・「イエスよ」。第4変化-us型(っぽい不規則)男性固有名詞Iēsusイェーズス〔古:イェースス〕(イエス)の呼格。アラム語名ישוע(イェーシューア)。
 ※ここはイタリア語のGesùっぽく濁ってるようにも聴こえる。
Christe(クステ)・・「キリストよ」。第2変化男性固有名詞Christusストゥス(キリスト)の呼格。元はギリシア語Χριστός〔古:クリースス〕。
sānctusンクトゥス)〔古:ーンクトゥス〕・・「神聖な」。第1第2変化形容詞男性単数主格形。第4活用他動詞sanciōンチョ〔古:ンキオー〕(神聖にする、不可侵にする、確立する、承諾する、罰する)の完了受動分詞。ここは呼格(sāncte)じゃない。

 『イエス・キリストよ 聖なるかな』


【イタリア語】

voglioヴォッリョ)・・他動詞volereヴォーレ(~が欲しい)の一人称単数現在形。後ろに不定詞を伴って「~したい」。
cercar(チェルール)・・他動詞cercareチェルーレ(探す、追求する)の不定詞がトロンカメント(語尾脱落)。"voglio cercar"で「私は探したい」。
la(ラ)・・女性名詞単数形につく定冠詞。
verità(ヴェリー)・・「真実」。女性名詞単数形。
e(エ)・・「そして」。接続詞。
capir(カール)・・他動詞capireーレ(分かる、理解する)の不定詞がトロンカメント(語尾脱落)。"voglio capir"で「私は知りたい」。
il(イル)・・男性名詞単数形につく定冠詞。
tuo(トゥオ)・・「君の」。二人称単数の所有形容詞男性単数形。
cuore(クーレ)・・「心臓、心」。男性名詞単数形。

 『真実を追い求めて あなたの御心を知りたいのです』

navigando(ナヴィンド)・・「漂泊しながら」。自・他動詞navigareナヴィーレ(操縦する、航行する、旅行する、漂う、船で渡る、飛行機で行く)のジェルンディオ。
nell'oblio(ネッロブオ)・・「忘却の中」。縮約冠詞nell'(前置詞inと頭語が母音の単数名詞につく定冠詞l'の縮約)+男性名詞oblioオブ(忘れること、忘却)の単数形。
hoー)・・英語のhave動詞に当たる助動詞avereヴェーレの一人称単数現在形。ここでは他動詞の過去分詞と一緒に近過去時制を作っている。
perduto(ペルドゥート)・・他動詞perdereルデレ(なくす、逸する、破滅させる、負ける)の過去分詞。"ho perduto"で「(私は)無くした」。
la(ラ)・・女性名詞単数形につく定冠詞。
strada(ストーダ)・・「道路、道、手段、生き方、軌道」。女性名詞単数形。

 『忘却の中をさすらって 私は道を失いました』

mio(ミオ)・・「私の」。一人称単数の所有形容詞、男性単数形。
signore(スィンニョーレ)・・「主」。男の人、(男性の)~さん、主人などを意味する男性名詞単数形。
guidami(グーダミ)・・「(それは)私を導く」。他動詞guidareグイーレ(案内する、導く、率いる、運転する)の三人称単数現在形+一人称単数目的格の人称代名詞mi(私を)。
tu(トゥ)・・「君が」。二人称単数主格の人称代名詞。
 ここにtuが入るのか。mio signoreに呼び掛けてるのかな?
lassù(ラッー)・・「あの上の方に、天国で」。副詞。
oltreルトレ)・・「~の向こうに、~を越えて」。前置詞。
l'oblio(ロブオ)・・「忘却」。頭語が母音の単数名詞につく定冠詞l'+男性名詞oblioオブ(忘れること、忘却)の単数形。

 『我が主は 私を導いてくださいます あなたこそが 忘却を越えて天国へと』

ti(ティ)・・「君に」。二人称単数目的格の人称代名詞。
prego(プーゴ)・・「(私は)頼む」。他動詞pregareプレーレ(~に頼む、~に祈る)の一人称単数現在形。
mio(ミオ)・・「私の」。一人称単数の所有形容詞、男性単数形。
signore(スィンニョーレ)・・「主」。男の人、(男性の)~さん、主人などを意味する男性名詞単数形。
illuminami(イッーミナミ)・・「(それは)私を照らす」。他動詞illuminareイッルミーレ(照らす、輝かせる、啓発する)の三人称単数現在形+一人称単数目的格の人称代名詞mi(私を)。
con(コン)・・「~をもって」。前置詞。
la(ラ)・・女性名詞単数形につく定冠詞。
verità(ヴェリー)・・「真実」。女性名詞単数形。

 『お願いします 我が主は 真実をもって私を照らしてくださいます』


crederò(クレデー)・・「(私は)信じるだろう」。他動詞credereーデレ(信じる、見なす、~であると思う)の一人称単数未来形。
per(ペル)・・「~の間」。前置詞。
tuttaトゥッタ)・・形容詞tuttoトゥット(全ての、全部の)の女性単数形。
la(ラ)・・女性名詞単数形につく定冠詞。
vitaヴィータ)・・「人生、生命」。女性名詞単数形。

 『私は生涯信じ続けるでしょう』

la(ラ)・・女性名詞単数形につく定冠詞。
mia(ミア)・・「私の」。一人称単数の所有形容詞、女性単数形。
fedeフェーデ)・・「信用、信仰、信条」。女性名詞単数形。
maiイ)・・「決して~ない」。否定の副詞。
sparirà(スパリー)・・「(それは)消えるだろう」。自動詞sparireスパーレ(消える、なくなる、死ぬ)の三人称単数未来形。

 『私の信仰は決して消えません』


il(イル)・・男性名詞単数形につく定冠詞。
mio(ミオ)・・「私の」。一人称単数の所有形容詞、男性単数形。
cuor(クール)・・「心」。男性名詞cuoreーレ(心、心臓、気持ち)の単数形がトロンカメント(語尾脱落)。
sempreンプレ)・・「いつも、ずっと」。
tuo(トゥオ)・・「君の(もの)」。二人称単数の所有形容詞男性単数形。定冠詞ないけど名詞化してる?
sarà(サー)・・「(それは)~であるだろう」。英語のbe動詞に当たる自動詞essereッセレの三人称単数未来形。

 『私の心はずっとあなたのものです』

【ラテン語】

laudātus(ラウトゥス)〔古:ラウートゥス〕・・「優れた、立派な」。第1第2変化形容詞男性単数主格形。第1活用他動詞laudōウド〔古:ウドー〕(褒める、称賛する)の完了受動分詞。
dominusミヌス)・・「主(は)」。第2変化男性名詞単数主格。
deusウス)・・「神(は)」。第2変化男性名詞単数主格。
sānctusンクトゥス)〔古:ーンクトゥス〕・・「神聖な」。第1第2変化形容詞男性単数主格形。第4活用他動詞sanciōンチョ〔古:ンキオー〕(神聖にする、不可侵にする、確立する、承諾する、罰する)の完了受動分詞。

 『誉むべきかな 主なる神 聖なるかな』

hosanna(オンナ)〔古:ホンナ〕・・「万歳」。神を称える間投詞。
in(イン)・・「~の上に、~の中に」。前置詞。ここでは奪格支配。変化や移動を伴わない時間、場所、状態を表す。
excelsīs(エクシェルスィス)〔古:エクスルスィース〕・・「天」。第2変化中性名詞excelsumエクシェルスム〔古:エクスルスム〕(高所、優秀)の複数奪格。複数形だと「天」とか、時に「高潮」みたいな意味で使われることもある。第1第2変化形容詞excelsusエクシェルスス〔古:エクスルスス〕(高い、隆起した、卓越した)の中性形が名詞化したやつ。"in excelsīs"で「高いところ(天上)に」。

 『いと高きところにて ホサナ』

dōnāーナ)〔古:ーナー〕・・「(君が)与えろ」。第1活用他動詞dōnōーノ〔古:ーノー〕(与える、贈る)の命令法能動(二人称)単数形。
nōbīsービス)〔古:ービース〕・・「私たちに」。一人称複数の人称代名詞nōsース(私たち)の、ここでは与格。
pācemーチェム)〔古:ーケム〕・・「平和を」。第3変化c/g幹女性名詞pāxークス(平和)の単数対格形。

 『我らに平和を与え給え』

diēsディエス)〔古:ディエース〕・・「日、日中、昼は」。ここでは第5変化-iēs型女性名詞(通常、男性名詞)。ここでは単数主格。
īraeレ)〔古:ーラエ〕・・「怒りの」。第1変化女性名詞īra〔古:ーラ〕(怒り)の単数属格または単数与格。
diēsディエス)〔古:ディエース〕・・「日は」。
illaッラ)・・「あれ、あの」。指示形容詞。ここでは女性単数主格形。

 『怒りの日 かの日は』

testeステ)・・第3変化i幹男性(時に女性)名詞testisスティス(証人、目撃者)の単数奪格。副詞句になる絶対的奪格。
Dāvīdーヴィド)〔古:ーウィード〕・・「ダビデ(から)」。男性固有名詞。ヘブライ語名דָּוִד(ダーウィーズ)。古代イスラエルの王で『詩篇』の作者。時に属格Davidisとか対格Dāvīdaとかもあるけど、基本的に無変化。ここでは奪格扱い。
cum(クム)・・「~と、~と共に」。奪格支配の前置詞。
Sibyllā(スィッラー)〔古:スィビュッラー〕・・「シビュラ(から)」。第1変化女性固有名詞Sibyllaスィッラ〔古:スィビュッラ〕の単数奪格。元はギリシア語Σίβυλλα〔古:スィビュッラ〕。アポロンの神託を告げる巫女。キリスト教的には、イエスの生誕を予言したりした異教の女預言者。こちらは普通に格変化する。

 『ダビデとシビュラの証するがごと(ダビデとシビュラが証人であるように)』

solvetルヴェト)〔古:ルウェト〕・・「(それは)解かすだろう、破壊するだろう」。第3活用他動詞solvōルヴォ〔古:ルウォー〕(解く、解き放つ、支払う、成就する、分解する、破壊する)の 直説法(未完了)未来三人称単数形。主語はdies illa。
saeclumークルム)〔古:サエクルム〕・・「俗世を」。年齢、世代、生涯、期間、世紀、俗世などを表す第2変化中性名詞。ここでは単数対格。
※ここはやっぱり(サエクルム)と歌ってるように聴こえる。
in(イン)・・「~(の中)に」。前置詞。ここでは奪格支配。変化や移動を伴わない時間、場所、状態を表す。
favillā(ファヴィッラ)〔古:ファウィッラー〕・・「熱い灰(から)」。第1変化女性名詞favillaファヴィッラ〔古:ファウィッラ〕(燃えさし、消し炭、熱い灰)の単数奪格。

 『世を熱灰にほほろげん(世界を熱い灰の中に溶かすだろう)』

kyrieリエ)・・「主よ」。κύριε〔古:キュリエ〕はギリシア語。男性名詞κύριοςキュリオス(主人)の単数呼格。
eleison(エイソン)・・「(君が)哀れめ」。ἐλέησον〔古:エエーソン〕もギリシア語。他動詞ἐλεέωエレオー(哀れむ)の命令法能動アオリスト相二人称単数形。

 『主よ 哀れみ給え』

crucifīxus(クルチフィークスス)〔古:クルキフィークスス〕・・「十字架にかけられた」。第3活用他動詞crucifīgōクルチフィーゴ〔古:クルキフィーゴー〕(十字架に打ち付ける、磔にかける)の完了受動分詞男性単数主格形。
sepultus(セルトゥス)・・「葬られた」。第4活用他動詞sepeliōリオー(葬る、埋める、滅ぼす、隠匿する)の完了受動分詞男性単数主格形。

 『十字架にかけられ 葬られ給うた方は』

jūdicāre(iūdicāre)(ユーディーレ)・・「裁く(こと)」。第1活用他動詞jūdicōーディコー(審判者である、裁決する、宣告する、決定する)の不定法能動現在形。
vīvōsヴィーヴォス)〔古;ウィーウォ―ス〕・・「生者たちを」。第1第2変化形容詞vīvusヴィーヴス〔古:ウィーウス〕(生きている、生命のある、新鮮な、元気な、自然な)の男性複数対格形。ここでは男性名詞扱い。
et(エト)・・「そして、~と」。無変化の接続詞。
mortuōsルトゥオース)・・「死者たちを」。第2変化男性名詞mortuusルトゥウス(死人、死体)の複数対格。

 『生者と死者を裁き給う』

cum(クム)・・「~と、~と共に」。奪格支配の前置詞。
sānctōンクト)〔古:ーンクトー〕・・「神聖な」。第1第2変化形容詞男性単数奪格形。第4活用他動詞sanciōンチョ〔古:ンキオー〕(神聖にする、不可侵にする、確立する、承諾する、罰する)の完了受動分詞。
spīritū(スリトゥ)〔古:スーリトゥー〕・・「霊(から)」。第4変化-us型男性名詞spīritusーリトゥス(微風、におい、呼吸、息、生命、霊、魂、気持ち、霊感)の単数奪格。
in(イン)・・「~において、~の下で」。前置詞。ここでは奪格支配。変化や移動を伴わない時間、場所、状態を表す。
glōriā(グーリア)〔古:グーリアー〕・・「栄光(から)」。第1変化女性名詞glōriaーリア(名声、栄誉、功業)の単数奪格。
deīイ)〔古:イー〕・・「神の」。第2変化男性名詞deusウス(神、神性)の単数属格。
patrisトリス)・・「父の」。第3変化r幹男性名詞paterテル(父)の単数属格。

 『聖霊と共に 父なる神の栄光において』

āmēnーメン)〔古:ーメーン〕・・「アーメン」。ユダヤ教、キリスト教においてよく使われる間投詞。ヘブライ語のאָמֵן(アメーン、アーメーン/真に、然り、そうあるように)に由来する。

 『アーメン』

※枠内、Dies irae dies illa~in favillaのバックコーラス(05:35~05:52)。

laudātus(ラウトゥス)〔古:ラウートゥス〕・・「優れた、立派な」。第1第2変化形容詞男性単数主格形。第1活用他動詞laudōウド〔古:ウドー〕(褒める、称賛する)の完了受動分詞。
dominusミヌス)・・「主(は)」。第2変化男性名詞単数主格。
deusウス)・・「神(は)」。第2変化男性名詞単数主格。
sānctusンクトゥス)〔古:ーンクトゥス〕・・「神聖な」。第1第2変化形容詞男性単数主格形。第4活用他動詞sanciōンチョ〔古:ンキオー〕(神聖にする、不可侵にする、確立する、承諾する、罰する)の完了受動分詞。

 『誉むべきかな 主なる神 聖なるかな』

hosanna(オンナ)〔古:ホンナ〕・・「万歳」。神を称える間投詞。
in(イン)・・「~の上に、~の中に」。前置詞。ここでは奪格支配。変化や移動を伴わない時間、場所、状態を表す。
excelsīs(エクシェルスィス)〔古:エクスルスィース〕・・「天」。第2変化中性名詞excelsumエクシェルスム〔古:エクスルスム〕(高所、優秀)の複数奪格。複数形だと「天」とか、時に「高潮」みたいな意味で使われることもある。第1第2変化形容詞excelsusエクシェルスス〔古:エクスルスス〕(高い、隆起した、卓越した)の中性形が名詞化したやつ。"in excelsīs"で「高いところ(天上)に」。

 『いと高きところにて ホサナ』

dōnāーナ)〔古:ーナー〕・・「(君が)与えろ」。第1活用他動詞dōnōーノ〔古:ーノー〕(与える、贈る)の命令法能動(二人称)単数形。
nōbīsービス)〔古:ービース〕・・「私たちに」。一人称複数の人称代名詞nōsース(私たち)の、ここでは与格。
pācemーチェム)〔古:ーケム〕・・「平和を」。第3変化c/g幹女性名詞pāxークス(平和)の単数対格形。

 『我らに平和を与え給え』

 つい癖でラテン語の古典読みも書いたけど、いらんかったかも。強勢アクセントで発音されることが想定された中世の詩なんかは、古典式で読むもんじゃない。教会式に限らず、古典式以外の発音だと、元の長母音がそのままか短くなってるか聞いてみないと(聞いてみても)分かんないんだよな。勉強不足なもんで。
 ところで、ラブジュさんちの歌詞カードにはしばしば外国語曲の日本語訳が書かれていないんだけど、これはあれか?訳せない想いがあるんだよ!ただ聴いて感じ取るべし!ってことなの?中途半端にラテン語部分をエセ雅語風、イタリア語部分を敬語風に訳してみたけど、うん、微妙。英語部分もなんかよく分からん。
 無粋は承知。誤訳、解釈違いは標準装備ってことでひとつ。

この文章書いてる人はラテン語、イタリア語に関してド素人です。
アブラハムの宗教に関しては更によー分かりません。
このページはあくまで『Sanctus』CD買った人向け、参考にならない辞書もどきであって、
著作権侵害の意図はありません。が、もし怒られたら消えます。


参考文献