羽のないコルヴィ・ネーリ イタリア語メモ
とらのあな 『Winter Mix Vol.5』より

とらのあなさんから2008年に発売された、
多数の実力派同人アーティストの皆様による、
「冬」をテーマにしたコンセプトアルバム『Winter Mix Vol.5』の中の一曲。
後に、全ての季節の曲を厳選したベスト盤、
『ALL SEASON MIX BEST』(2010)にも、
やまさきもへじさんのめっちゃかっこいいイラストが付いて収録された。

歌手は観月あんみさん。

歌詞カードに意訳あり。
かつてのlove solfege公式ブログに、
鮎さんによる歌詞解説(Lauraさんの直訳含む)あり。

メモはイタリア語部分のみ。

※動詞の法(ムード)は、特に接続法とか条件法とか書いていない限り直説法です。

velata(ヴェータ)・・「覆われた」。形容詞velatoヴェート{(ベールや布で)覆った、ぼんやりとした、曇った、雲がかかった、隠された}の女性単数形。
la(ラ)・・女性名詞単数形につく定冠詞。
seraーラ)・・「夕方、晩」。女性名詞単数形。
di(ディ)・・「~で」。前置詞。
oscurità(オスクリー)・・「暗がり、闇、曖昧さ、不明瞭」。無変化の女性名詞。

『闇に包まれた夕暮れ』

e(エ)・・「そして」。接続詞。
piove(ピーヴェ)・・「雨(複)/雨が降る」。女性名詞piovaーヴァ(雨)の複数形。pioggiaッジャの詩形。または非人称動詞piovereーヴェレ(雨が降る)の(三人称)単数現在形。
ancora(アンーラ)・・「まだ、ずっと、もう一度、更に、また再び」。副詞。

『そして、ずっと雨(それから、ずっと雨が降っている)』

corviルヴィ)・・「カラスたち」。男性名詞corvoルヴォ(カラス)の複数形。
neriーリ)・・「黒い」。形容詞neroーロ(黒い、暗い、闇の)の男性複数形。
ramiーミ)・・「枝(複)」。男性名詞ramoーモ(枝、分科、分家)の複数形。
secchiッキ)・・「乾いた」。形容詞seccoッコ(乾いた、干からびた、乾かした、瘦せこけた、そっけない、辛口の)の男性複数形。

『黒い鴉たち、枯れた枝々……』

adesso(アッソ)・・「今、目下」。副詞。
noー)・・「いいえ、違う」。否定、拒否応答の副詞。

dimentica(ディンティカ)・・「(君は)忘れろ」。他動詞dimenticareディメンティーレ(忘れる、疎かにする、置き忘れる)の命令法二人称単数形。
io(イオ)・・「私は」。一人称単数主格の人称代名詞。
noー)・・「いいえ、違う」。否定、拒否応答の副詞。

rinascerò(リナッシェー)・・「(私は)生まれ変わるだろう」。自動詞rinascereッシェレ(再び生まれる、復活する、生まれ変わる、再興する、再生する、生気を取り戻す)の一人称単数未来形。

『今は、いいえ、忘れて。私は、そう、生まれ変わるの』

noー)・・「いいえ、違う」。否定、拒否応答の副詞。
ti(ティ)・・「君に」。二人称単数目的格の人称代名詞。
prego(プーゴ)・・「(私は)頼む」。他動詞pregareプレーレ(~に頼む、~に祈る)の一人称単数現在形。
io(イオ)・・「私は」。一人称単数主格の人称代名詞。
nonン)・・「~ない」。否定の副詞。

esisto(エズィスト)・・「(私は)存在する」。自動詞esistereズィステレ(ある、存在する、生きる)の一人称単数現在形。
più(ピ)・・「もっと」。副詞。"non più"で「もう~ない」。

『いいえ、お願いだから。私はもういない』

nonン)・・「~ない」。否定の副詞。
pensarmi(ペンルミ)・・「私を思うこと」。自他動詞pensareペンーレ(考える、想像する、思う)の不定詞+一人称単数直接目的格(弱形)の人称代名詞mi(私を)。ここではnonと共に否定命令。"non pensarmi"で「私(のこと)を考えるな、思い出すな」。
più(ピ)・・「もっと」。副詞。"non più"で「もう~ない」。

『もう私のことを思い出さないで』

nuova(ヌーヴァ)・・「新しい」。形容詞nuovoーヴォ(新しい、新たな、再来の)の女性単数形。

vitaヴィータ)・・「生命、活力、人生、生活」。女性名詞単数形。 
abbraccerò(アッブラッチェー)・・「(私は)抱きしめるだろう」。他動詞abbraccireアッブラッチャーレ(抱きしめる、巻きつく、包含する)の一人称単数未来形。

scordami(スルダミ)・・「私を忘れろ」。他動詞scordareスコルーレ(忘れる)の命令法二人称単数形scordaルダ+一人称単数直接目的格(弱形)の人称代名詞mi(私を)。

『新しい人生を抱き締めるの。私を忘れて』

 途中の英語が全然聞き取れないんだけど、たぶん"I just wanted to call... call your name.(ただ呼びたかったの……あなたの名前を)"っぽいとこの"call your name"が一瞬"corvi neri"に聴こえる。
 それにしてもcorvi neriなんだよな。複数形なんだよな。新しい人生を始めるために翼を落としたのは語り手の彼女だけではないってことだったりする?

 古参のファン仲間からCD借りて出会った一曲。
 ああ~!あの時代の!クラシカル・アート・ポップス!
 新規ラブジュファン仲間にもおすすめしたい名曲なれど、2025年現在、公式にお金落として聴く方法がないのが悔やまれる。
 今んとこ中古CD買うしかないので、可能ならlove solfege名義のCDに再録願いたい。難しいのは分かってるけど!

この文章書いてる人はイタリア語に関してド素人です。
このページはあくまで『Winter Mix Vol.5』とか『ALL SEASON MIX BEST』CD買った人向け、
参考にならない辞書もどきであって、
著作権侵害の意図はありません。が、もし怒られたら消えます。

参考文献


BACK